障害福祉サービス等及び障害児通所・入所支援事業者の方へ

指定基準等

事業者指定基準について

令和3年度報酬改定について

■ 令和6年度報酬改定について

報酬算定構造・サービスコード表等

※配置されている人員の資格等が有効なものか、各事業所においてご確認いただくようお願いします。

 サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者及び従業員の配置に必要な研修や資格の有効期限が切れた場合には、

 配置要件を満たさなくなります。

 減算の対象となる場合、加算の算定ができなくなる場合がありますので、ご留意ください。

※各研修の研修内容、受講要件等については、担当部署、担当機関にお問い合わせください。

障害福祉サービス関係

新規指定申請

指定更新申請

変更届

加算届出関係

事業所の廃止・休止・再開

業務管理体制の届出

各種様式

その他

※提出いただく書類について、控え書類の返信を希望される場合、提出の際に「切手を貼付した返送用封筒」と「副本」を同封してください。

障害児通所・入所支援関係

新規指定申請

指定更新申請

変更届

加算届出関係

事業所の廃止・休止・再開

業務管理体制の届出

各種様式

ガイドライン【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援】

その他

※提出いただく書類について、控え書類の返信を希望される場合、提出の際に「切手を貼付した返送用封筒」と「副本」を同封してください。

感染症等が集団発生した場合

障害福祉サービス事業所・施設等において、利用(入所)者や職員に、感染症や食中毒等が集団発生した場合は、下記様式により障害福祉課及び保健所に報告してください。

感染症等発生報告書 様式(xlsx 25KB)

 

報告までの流れ

分かりやすいフロー図(jpg182KB)

報告書の絵

新型コロナウイルス関係通知

障害福祉サービス等事業所の関係者がPCR検査を受検する場合について

障害福祉サービス等事業所の管理者 殿

奈良県福祉医療部障害福祉課長

公印省略

障害福祉サービス等事業所の関係者がPCR検査を受検する場合について

 新型コロナウイルス感染症対策への取組にご尽力いただき厚く御礼申し上げます。

 障害福祉サービス等事業所におかれては、十分な新型コロナウイルス感染防止対策をとっていただき、利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されるようお願いいたします。

 また、令和2年6月12日に障福108号で通知しておりますように、障害福祉サービス等事業所の関係者(利用者、従事者等)が発熱等による体調不良を訴えた際は、速やかに身近な医療機関に電話相談するとともに、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(電話番号:0742-27-1132)」に電話相談してくださるようお願いいたします。

 なお、障害福祉サービス等事業所の関係者(利用者、従事者等)がPCR検査を受検することとなった場合は、クラスター発生の防止に向けて、早期に対応を講じる必要があります。

 このため、障害福祉サービス等事業所におかれては、障害福祉サービス等事業所の関係者(利用者、従事者等)が新型コロナ受診相談窓口や医療機関への相談時に障害福祉サービス等事業所の関係者である旨を申し出るとともに、PCR検査受検時の問診票に障害福祉サービス等事業所の関係者である旨を記入するよう周知徹底をお願いいたします。併せて、県障害福祉課に必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

【参考】

 1.社会福祉施設における感染対策マニュアル(奈良県作成)

    http://www.pref.nara.jp/secure/236892/fukus%20hi.pdf

 2.奈良県新型コロナウイルス感染症対策強化事業「ならこびnet」

   (研修会の動画や福祉施設等の感染対策に関する資料をご覧いただけます。)

   https://naramed-inf.org/

令和3年4月16日:障害福祉課通知文

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922