障害福祉課

トピックス(新着情報・お知らせ)

第3期障害福祉計画策定に伴う施設・事業所調査ご協力のお願い(再掲)

★まだご回答をいただけていない場合、至急回答をお願いします。

 平成23年度は、平成24~26年度を計画期間とした第3期障害福祉計画の策定年度にあたり、第2期障害福祉計画の進捗状況の確認、第3期障害福祉計画の目標値の設定等を実施することとしています。
 つきましては、ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、下記作業要領のとおり、別添回答様式にて実績値等のご報告をよろしくお願いいたします。 

※国からも同様の調査が実施されることが予想されるため、回答はお手元に保存しておいてください。



<作業要領>
1,下記より、該当事業所の回答様式をダウンロードしてください。

※調査票ごとに、対象の事業者が異なります。別添「調査対象事業者一覧」をご確認いただき、漏れのないようにお願いいたします。

2,回答様式に、記入例を参考にしながら、実績値及び見込を記載してください。

3,平成23年10月21日(金)までに、下記あてにメールにて回答様式を送付してください。

依頼文   123KB

調査対象事業者一覧    39KB

【調査票1】福祉施設から一般就労への移行に係る調査(※9月15日締切)   55KB

【調査票2】入所者の地域生活への移行状況に係る調査  96KB

【調査票3】共同生活介護、共同生活援助の実施状況に係る調査   99KB

【調査票4】生活介護事業の実施状況について   79KB


<回答先>
奈良県健康福祉部障害福祉課 自立支援係
syogai@office.pref.nara.lg.jp

見出し

医療機関の方へ

令和7年10月1日から奈良県身体障害者更生相談所へ事務移管します。

申請場所、様式掲載HPが変更となりますのでご留意ください。

○申請場所
〒636-0393 奈良県磯城郡田原本町大字多722

身体障害者更生相談所HPはこちら

身体障害者福祉法第15条指定医師申請

障害者総合支援法第59条第1項指定する指定自立支援医療機関申請

 

自立支援医療(更生医療)制度と医療保険の特定疾病制度の併用者について

 このことについて、会計検査院より別添の指摘が示されていますので、各機関におかれましてはご承知のうえ引き続き各制度の適切な運用をお願いいたします。

 

 自立支援医療制度と医療保険の特定疾病制度の併用者に係る更正医療における自立支援医療費の審査及び支給等について 

障害者芸術文化・障害者スポーツ

【奈良県障害者芸術文化活動支援センター】

県では、障害のある人の芸術文化活動の振興を図るとともに、自立と社会参加を促進することを目的として、「奈良県障害者芸術文化活動支援センター」を設置しています。

支援センターでは、障害者芸術文化活動に係る相談支援や人材育成など様々な支援事業を行います。

奈良県障害者芸術文化活動支援センターについてはこちら

 

【奈良県心身障害者福祉センター】

障害者虐待防止法

障害者虐待防止について

まほろばあいサポート運動の画像まほろば「あいサポート運動」

まほろば「あいサポート運動」

 まほろば「あいサポート」フェスティバル開催について NEW!

 あいサポーターキッズ学習

 あいサポーター研修

   県主催 あいサポーター研修 メッセンジャー養成研修  など 

 *奈良県障害理解DVD(シルコトカラ・手話言語)

 

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922