障害福祉課

トピックス(新着情報・お知らせ)

講演会開催のお知らせ「ライフステージを通した聴覚障害者支援」

 奈良県立筒井寮において、聴覚障害児がいる家族及び聴覚障害児への教育・福祉に関わる
方々を対象に、「ライフステージを通した聴覚障害者支援」と題して、特定非営利活動法人
つくし 代表 村上栄子氏による講演会を開催します。

  日  時   平成26年3月1日(土) 13時30分~15時30分
  場  所   奈良県立筒井寮会議室(大和郡山市丹後庄町423)
                 ※駐車場は数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
  対  象  聴覚障害児がいる家族、聴覚障害児教育・福祉に関わる方
  定  員   50名
  内  容   「ライフステージを通した聴覚障害者支援」
       講師:特定非営利活動法人つくし 代表 村上栄子 氏

       「つくし」は、名古屋市を中心に聴覚に障害のある児・者、または聴覚
      と他の障害がある児・者とその家族に対して福祉サービスの諸事業を行っ
      ている事業所です。現在、児童から高齢者まで7つの事業所を展開されて
      います。
                

 申込方法 受講申込書により、ファックス又は郵送にてお申し込みください。
      (平成26年2月17日(月)必着)
                ※3歳から小学3年生までの児童が対象の保育があります。(定員30名)
          保育希望の方は、申込みが必要です。

   申込み、お問い合わせ先

     奈良県立筒井寮 〒639-1122 大和郡山市丹後庄町423 
                FAX:0743-59-0099
                                    TEL:0743-59-1288

見出し

障害者芸術文化・障害者スポーツ

【奈良県障害者芸術文化活動支援センター】

県では、障害のある人の芸術文化活動の振興を図るとともに、自立と社会参加を促進することを目的として、「奈良県障害者芸術文化活動支援センター」を設置しています。

支援センターでは、障害者芸術文化活動に係る相談支援や人材育成など様々な支援事業を行います。

チラシ(pdf 185KB)

 

機会の創出

第52回奈良県障害者作品展の開催について 

 

人材育成・関係機関ネットワーク

障がいのある人のアートギャラリー

令和6年10月1日(火曜日)~10月6日(日曜日)

チラシ(jpg 1319KB) 終了しました

 

相談支援

障害とアートの出張相談会in奈良 終了しました

12月3日(火曜日)開催

チラシ(pdf 864KB)

 

情報発信  

【開催】

 

【奈良県心身障害者福祉センター】

イベント・研修案内

介護職員等による喀痰吸引等の実施について

まほろば「あいサポート」フェスティバル開催について←終了しました

体験型あいサポート研修←終了しました

令和6年度奈良県障害支援区分認定調査員研修テキストについて

授産商品販売会について 

まほろば「あいサポーター」研修の開催について←終了しました 

障害者虐待防止法

障害者虐待防止について

まほろばあいサポート運動の画像まほろば「あいサポート運動」

まほろば「あいサポート運動」

 あいサポーターキッズ学習

 あいサポーター研修 など 

 *奈良県障害理解DVD(シルコトカラ・手話言語)

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922