農業水産振興課

いちご、柿などの写真

新着情報

漁場計画案の作成に係る利害関係人の意見聴取について

漁場計画案の作成に係る利害関係人の意見聴取について

 室生ダムにおけるワカサギ漁業の漁場計画案作成のため、漁業法(昭和24年法律第267号)第64条第1項(漁業法第67条第2項による準用)の規定により、農林水産省令で定めるところにより、当該漁場において漁業を営む者、漁業を営もうとする者その他利害関係人の意見を聴取することから、漁業法施行規則(令和2年農林水産省令第47号)第22条第1項に基づき、意見の提出方法、提出期限、提出先その他の意見の提出に関し必要な事項を公表します。

1 意見聴取対象                            
 
  漁場計画(素案)

2 公表する資料                            

  漁場計画(素案)

3 資料の公表場所                           

  (1)奈良県食と農の振興部農業水産振興課ホームページ

  (2)奈良県食と農の振興部農業水産振興課(奈良市登大路町30番地)
        令和3年5月7日~5月28日(土、日及び祝日を除く)
       午前8時30分から午後5時15分まで

4 意見の提出方法及び提出先                      

  下記のいずれかの方法で提出してください。

  (1)郵送
    〒630-8501 奈良市登大路町30番地
         奈良県食と農の振興部農業水産振興課総務・水産振興係あて

  (2)ファックス
         0742-22-9521

  (3)お問い合わせフォーム
     農業水産振興課ホームページのお問い合わせフォームのお問い合わせ等の内容

    に「漁場計画(案)作成に係る意見」と入力いただき、ご意見を記載してくだ

    さい。

  ※意見の提出について
   ・意見には、必ず「住所」、「氏名」をご記入ください。
   ・電話、電子メールでの意見提出は受け付けておりませんので、ご了承ください。
   ・意見を提出する場合は、漁業法施行規則第22条第2項の規定により、当該事案に

    ついて利害関係のあることを疎明してください。
       ・意見提出の様式は自由ですが、「意見提出様式」を参考までに用意しておりま

    すので、ご活用ください。

5 提出期限                              

  令和3年5月28日午後5時15分まで(郵送は令和3年5月28日必着)

6 その他意見の提出に関し必要な事項                  

  なし

7 留意事項                              

 (1)提出いただいたご意見は、漁場計画案作成の参考にさせていただきます。

   (2)漁業法第64条第2項の規定により、提出いただいたご意見については、検討を

     加えた上で県の考え方とともに、結果を公表します。

 (3)ご意見に対し、個別には回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 (4)期限までに到着しなかったもの、提出方法に沿わない形で提出されたもの

    については無効とさせていただきます。

8 問い合わせ先                            

  奈良県食と農の振興部農業水産振興課総務・水産振興係
  電話番号:0742-27-7409(直通)

9 関連ファイル                            

    漁場計画(素案)(pdf 43KB)

    意見提出様式(doc 31KB)

お問い合わせ

農業水産振興課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・水産振興係 TEL : 0742-27-7409
農業振興・技術支援係 TEL : 0742-27-7442
園芸特産係 TEL : 0742-27-7443
果樹農産係 TEL : 0742-27-7443
鳥獣対策係 TEL : 0742-27-7480