こども保育課

お知らせ

令和5年度奈良県保育士等キャリアアップ研修実施について

 

 「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成2941日付雇児保発0401 1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)の別紙「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づく研修を実施します。

 本研修は保育所等の保育現場におけるリーダー的職員の育成やその職務内容に応じた専門性の向上を図ることを目的としています。

 昨年度から引き続き、幅広い受講機会の確保のため、オンデマンド方式によるeラーニング研修となります。

 

 

【募集期間】   令和5年9月8日(金曜日) ~ 令和5年10月4日(水曜日)

         ※受講申込等詳細については、【申込方法等】研修専用HPからご確認ください。

 

 

【申込方法等】  令和5年度奈良県保育士等キャリアアップ研修は以下、委託事業者が実施いたします。

         研修の実施、受講に関する詳細は研修専用HPよりご確認ください。

         委託事業者:株式会社東京リーガルマインド

         研修専用HP https://public.lec-jp.com/hoikushi-nara/

 

 

【受講費等】   無料

         ただし、受講にあたり必要なテキストの購入費や動画講義受講にあたってのインターネット接続料等は

         自己負担となります。

         詳細は上記研修専用HPをご確認ください。

 

●問い合わせ先

(申込及び研修に関すること)

164-0001

東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル

令和5年度奈良県保育士等キャリアアップ研修事務局 (株式会社東京リーガルマインド 福祉支援本部内)

TEL 03-5913-6225 (平日 900分~1700分) FAX:03-5913-6255

※お問い合わせの際には、「令和5年度奈良県保育士等キャリアアップ研修の件」とお伝えください。

奈良っ子はぐくみ条例実施計画「奈良っ子はぐくみアクションプラン」

令和4年3月に制定した奈良っ子はぐくみ条例で掲げた子どものはぐくみに関する施策を総合的・計画的に推進するため、奈良っ子はぐくみ条例実施計画「奈良っ子はぐくみアクションプラン」を策定しました。詳細は下記のデータをご覧ください。

奈良っ子はぐくみアクションプランの概要

奈良っ子はぐくみアクションプランの本文

 

★進捗状況について

 奈良っ子はぐくみ条例実施計画「奈良っ子はぐくみアクションプラン」第1章 4.計画の進捗管理と評価のとおり、「奈良県こども・子育て支援推進会議」において、本計画に基づく施策の実施状況について評価・検証を行った結果の公表をいたします。

 (1)令和5年度

令和5年度進捗状況_奈良っ子はぐくみアクションプラン

奈良っ子はぐくみ条例実施計画正誤表

※本計画の進捗状況を公表する過程で一部誤りが判明しましたので、正誤表のとおり修正いたします。

 

 (2)令和6年度

令和6年度進捗状況_奈良っ子はぐくみアクションプラン

なお、令和6年10月に「奈良県こどもまんなか未来戦略」が策定され、新たにこども・子育て支援等に関連する6つの法律の実施計画に位置づけられたのと同時に、奈良っ子はぐくみ条例の実施計画としても位置付けられました。今後は、本戦略に基づき総合的にこども・子育て施策を推進していきます。 

奈良っ子はぐくみ基本方針

令和3年3月に策定した「第2期奈良県教育振興大綱」に基づき、就学前教育に関わるすべての人の意識の共有と実践のためのガイドラインとして、「奈良っ子はぐくみ基本方針」を策定しました。詳細は下記のデータをご覧ください。

奈良っ子はぐくみ基本方針の概要(pdf 359KB)

奈良っ子はぐくみ基本方針(pdf 1132KB)

保護者向け奈良っ子はぐくみ基本方針啓発チラシ(pdf 853KB)

<参考:第2期奈良県教育振興大綱>

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(昭和31年法律第162号)第1条の3に基づき、これまでの総合教育会議の議論を踏まえ、令和3年度~令和6年度までの教育の指針として策定。

 詳細はこちら(奈良県教育振興課HP)

奈良県幼保連携型認定こども園審議会

令和6年度奈良県幼保連携型認定こども園審議会(令和6年8月9日)

1回目 概要(pdf 117KB)

 

令和6年度奈良県幼保連携型認定こども園審議会(令和7年2月14日)

2回目 概要(pdf 52KB)

ひとたね表紙
すまいるほいく奈良表紙

  保育人材バンク