地域包括支援課

お知らせ

【事前案内】令和6年度奈良県介護人材確保対策総合支援補助金(介護ロボット・ICT導入支援事業)公募について

 奈良県では、県内で必要となる介護従事者の確保を図るため、「介護人材確保対策総合支援補助金」を設け、多様な人材の参入促進、資質の向上、労働環境・処遇の改善を図るための優れた取組を行う団体等に対して補助を行っているところです。

 このうち、「介護ロボット・ICT導入支援事業」につきましては、後日正式に事業計画の公募を行う予定としておりますが、それに先立ち、応募の際に必須となる要件として、今回から以下1または2の要件のいずれかを満たしていることが追加されますので事前にお知らせします。

 令和6年度の補助金を希望される場合は、応募いただく時点までに、ご対応いただきますようよろしくお願いします。

 

【要件1】介護現場の生産性向上を目指した研修会への参加

     ■開催日:令和6年7月18日(木)14時~16時

     ■場所:奈良県コンベンションセンター

     ■申込:こちら

     ■パンフレット:こちら(pdf 581KB)

      ※現地またはオンラインのいずれでも参加できますが、可能な限り現地でのご参加を推奨します。

      ※申込期限は、7月15日(月・祝)です。

 

【要件2】(公財)介護労働安定センター奈良支部 介護ロボット・ICT相談窓口の活用

     ■活用方法:以下、URLから相談受付シートを作成の上、面談・電話・オンライン等で8月9日(金)までに相

           談を実施してください。

     ■相談申込:こちら

     ■相談の流れ:こちら(pdf 246KB)

 

8 高齢者の健康づくりについて

熱中症にご注意ください!!

「熱中症」は高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内でも何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 詳細についてはこちらのページをご確認ください。

 

その他の健康づくりに関する情報(奈良県内専門職団体作成)

奈良県理学療法士協会

生活不活発病予防のすすめ(pdf 646KB)

 

奈良県作業療法士会

手指衛生&生活不活発予防(pdf 633KB)

お家で認知症予防(pdf 535KB)

 

奈良県栄養士会

免疫力アップの簡単料理(pdf 551KB)

 

奈良県歯科衛生士会

健康ライフはお口から(pdf 370KB)

口腔機能対策(pdf 303KB)

 

冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意下さい!【消費者庁】

-自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています-

高齢者の入浴中の事故を防ぐためのアドバイス

お問い合わせ

地域包括支援課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


長寿・包括ケア推進係 TEL : 0742-27-8041
           TEL : 0742-27-8540
福祉人材確保・育成係 TEL : 0742-27-8039