疾病対策課

最新情報

がん検診普及啓発の取組に対する奈良県知事表彰の推薦を募集します New!

1 趣旨

県内におけるがん検診の受診率の向上、がん及びがん検診に関する正しい知識の普及及び理解の促進等に功績のあった方々の労苦に報いるとともに、がん検診を推進する上で参考になる先進的な取組について広く周知することにより、がん予防行政の一層の推進を図るため、「がん検診を受けよう!」奈良県民会議において奈良県知事表彰を行います。

 

2 表彰

◯内容  

表彰の名称、対象者等は、次のとおり

名称

対象者

表彰数

がん検診普及啓発の取組に
対する奈良県知事表彰

知事表彰状
及び副賞

県内においてがん検診の受診率向上及び普及啓発に
関する取組を行う企業又は団体のうち、別添の実施
要綱に定める基準を満たし、かつ、同要綱に定めた
選定委員会により選定されたもの

2団体程度

◯基準

 1.対象者として推薦を受けることができる者(以下「候補者」という。)は、原則として3年以上にわたり県内においてがん検診の受診率向上及び普及啓発に関する事業を行った実績のある者であって、現在も当該事業を継続して行っており、かつ、今後も当該事業を継続することが期待できるもののうち、次の各号のいずれかに該当するものとする。

 (1) 過去3年間において、県内の他の団体等ががん検診を推進する上で参考になる先進的な取組、創意工夫に富んだ取組等を行っている者

 (2) 県内のがん検診の普及啓発に特に優れた事業実績を残し、又は特に顕著な功績のあった者

 2.前項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当するものは、候補者とすることができない。

 (1) 過去にこの表彰を受けた実績のある者。ただし、先進的な事業に取り組んでいる者であって、他の団体等への波及効果が著しく期待できるものについては、この限りでない。

 (2) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき。

 (3) 役員等が暴力団であるとき。

 (4) 暴力団又は暴力団員が実質的に団体等の運営に関与しているとき。

 (5) 役員等がその属する法人等、自己若しくは第三者の不正な利益を図る目的で又は第三者に損害を与える目的で、暴力団又は暴力団員を利用しているとき。

 (6) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等直接的若しくは積極的に暴力団の維持及び運営に協力し、又は関与しているとき。

 (7) 上記(5)及び(6)に掲げる場合のほか、役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき。

 (8) その他表彰の対象とすることが不適当と認められるとき。

◯募集締切

令和7年8月22日(金曜日)17時必着

◯応募方法

自薦又は他薦の方法により広く募集します。活動状況がわかる資料を添えて推薦してください。

【 要綱 】 がん検診普及啓発の取組に対する奈良県知事表彰実施要綱(pdf 158KB)

【別記様式】 がん検診普啓発知事表彰推薦書(doc 54KB)

◯被表彰者の選定

被表彰者は、候補者の中から、別に定める選定委員会が選定する。

 

3 応募及び問い合わせ

〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県福祉保険部医療政策局疾病対策課

電話番号:0742-27-8928

お問い合わせ

疾病対策課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
感染症係 TEL : 0742-27-8612
精神保健係 TEL : 0742-27-8683
がん対策係 TEL : 0742-27-8928