疾病対策課

最新情報

百日咳が過去最多になりました New!

百日咳の患者が全国各地で増加しています。

奈良県では、2023年15人、2024年18人の患者が発生しました。今年は19週(5/5~11)までに既に62人の報告があり、過去最多となっています。

特に9歳から13歳の年齢で多く報告されており、今後も注意が必要です。

nenbetsusyuubetsunenreibetsu

 

■百日咳とは、百日咳菌が主な原因でけいれん性の咳発作を起こすことが特徴です。

■1歳になるまでの乳児、特にワクチン接種をしていない6か月未満の乳児が感染すると肺炎や脳症を合併し死に至る危険性があります。生後2か月になったら予防接種を受けられます。予防接種についてはお住いの市町村までお問合せください。

■成人や年長児は軽症ですむことが多く、百日咳とは気付かず、新生児や乳児にうつしてしまいます。咳が2週間以上続くときはできるだけ早めに医療機関を受診しましょう。

■マスクを装着するなどの咳エチケットを心がけましょう。

■手洗いをしましょう。

 

奈良県感染症情報センター

https://www.pref.nara.jp/51256.htm

 

厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/whooping_cough.html

 

国立健康危機管理研究機構

https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ha/pertussis/010/index.html
 

お問い合わせ

疾病対策課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
感染症係 TEL : 0742-27-8612
精神保健係 TEL : 0742-27-8683
がん対策係 TEL : 0742-27-8928