障害福祉課

トピックス(新着情報・お知らせ)

【7月31日期限】平成26年度福祉・介護職員処遇改善(特別)加算実績報告について

 平成26年度福祉・介護職員処遇改善(特別)加算(平成26年4月から平成27年3月サービス提供分)の実績報告書の提出についてお知らせします。
 平成26年度に当該加算の算定を行った事業所は必ず提出することとなっておりますので、以下の記載内容をご確認の上、様式等をダウンロードして、期限までに報告してください。

 通知文

※通知文及び記載例については必ず確認をしてください。
※照会の多い事項について、記載例に追加を行いました(7月9日)。

【提出書類】
 1.
福祉・介護職員処遇改善実績報告書(平成26年度) : 記載例
  (別紙様式5 添付書類1 添付書類2 添付書類3)(※)  

  ※添付書類1~3の取り扱いについては以下のとおりです
  ・1事業所で計画書を作成 → 添付書類1のみ
  ・県内の複数の事業所の計画書を一括して作成 → 添付書類1及び3
  ・他の都道府県に所在する複数の事業所の計画書を一括して作成 → 添付書類1~3すべて

 
2. 賃金改善所要額の積算根拠となる資料(別紙1、又は任意の様式でも可)
      
別紙1 記載例  

   参考書式[常勤換算の計算等に利用してください・提出不要] 参考
      
【提出期限】
  
平成27年7月31日(金)必着

【提出方法】
 
郵送または持参
 <宛先>〒630-8501 奈良市登大路町30番地
      奈良県健康福祉部障害福祉課 
                     自立支援係(障害福祉サービス事業所)
        もしくは
                     療育係(障害児支援サービス事業所)
    
※郵送の場合:封筒に「平成26年度処遇改善加算実績報告書 在中」と明記してください。
      
※持参の場合:奈良県庁本棟3階障害福祉課までお越しください。

【留意事項】
・加算の算定要件は、賃金改善額が加算による収入額を上回ることであり、仮に下回る場合は、
 一時金等により追加で支払うなど、加算による収入全額を必ず賃金改善に充てるようにして
 ください

・奈良市内に所在する事業所(障害児通所・入所施設は除く)は、奈良市への提出となりますので、
 様式・提出期限等の詳細については、奈良市障がい福祉課までお問い合わせください。

見出し

障害者芸術文化・障害者スポーツ

【奈良県障害者芸術文化活動支援センター】

県では、障害のある人の芸術文化活動の振興を図るとともに、自立と社会参加を促進することを目的として、「奈良県障害者芸術文化活動支援センター」を設置しています。

支援センターでは、障害者芸術文化活動に係る相談支援や人材育成など様々な支援事業を行います。

チラシ(pdf 185KB)

 

機会の創出

第52回奈良県障害者作品展の開催について 

 

人材育成・関係機関ネットワーク

障がいのある人のアートギャラリー

令和6年10月1日(火曜日)~10月6日(日曜日)

チラシ(jpg 1319KB) 終了しました

 

相談支援

障害とアートの出張相談会in奈良 終了しました

12月3日(火曜日)開催

チラシ(pdf 864KB)

 

情報発信  

【開催】

 

【奈良県心身障害者福祉センター】

イベント・研修案内

介護職員等による喀痰吸引等の実施について

まほろば「あいサポート」フェスティバル開催について←終了しました

体験型あいサポート研修←終了しました

令和6年度奈良県障害支援区分認定調査員研修テキストについて

授産商品販売会について 

まほろば「あいサポーター」研修の開催について←終了しました 

障害者虐待防止法

障害者虐待防止について

まほろばあいサポート運動の画像まほろば「あいサポート運動」

まほろば「あいサポート運動」

 あいサポーターキッズ学習

 あいサポーター研修 など 

 *奈良県障害理解DVD(シルコトカラ・手話言語)

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922