障害福祉課

トピックス(新着情報・お知らせ)

第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」奈良県選手団結団式

 全国障害者スポーツ大会は、全国の障害のある選手が一堂に集まり、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障害に対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的に、国民スポーツ大会を開催する都道府県で実施されます。
 今年は、10月25日(土曜日)~27日(月曜日)の3日間にわたり滋賀県で開催される標記大会に、本県から選手役員団44名を派遣します。
 派遣にあたり奈良県選手団の結団式を下記の日程で行います。

 

結団式の日時・場所

日時:令和7年10月19日(日曜日) 13時30分~
 
場所:奈良県心身障害者福祉センター 体育館(磯城郡田原本町)

選手役員団の内訳

○選手団(個人競技) 25名

  陸上:9名 水泳:4名 卓球:4名 フライングディスク:5名 ボッチャ:2名 ボウリング:1名

  ※令和7年2月~5月に実施した奈良県障害者スポーツ大会の結果をもとに選手を選考。

○役員 19名

 

派遣日程

〈全日程4泊5日〉

10月23日(木)離県

10月24日(金)公式練習日(滋賀県内)

10月25日(土)開会式及び大会1日目

   総合開会式:平和堂HATOスタジアム(彦根市) 

   陸上競技:平和堂HATOスタジアム(彦根市)

   水泳競技:インフロニア草津アクアティクスセンター〈草津市立プール〉(草津市) 

   卓球競技:野洲市総合体育館(野洲市)

  フライングディスク:甲賀市水口スポーツの森陸上競技場(甲賀市) 

  ボッチャ :甲賀市水口体育館(甲賀市)

  ボウリング :ラピュタボウル彦根(彦根市) 

10月26日(日)大会2日目

10月27日(月)大会3日目及び閉会式 奈良県選手団帰県・解団式

 

見出し

医療機関の方へ

令和7年10月1日から奈良県身体障害者更生相談所へ事務移管します。

申請場所、様式掲載HPが変更となりますのでご留意ください。

○申請場所
〒636-0393 奈良県磯城郡田原本町大字多722

身体障害者更生相談所HPはこちら

身体障害者福祉法第15条指定医師申請

障害者総合支援法第59条第1項指定する指定自立支援医療機関申請

障害者芸術文化・障害者スポーツ

【奈良県障害者芸術文化活動支援センター】

県では、障害のある人の芸術文化活動の振興を図るとともに、自立と社会参加を促進することを目的として、「奈良県障害者芸術文化活動支援センター」を設置しています。

支援センターでは、障害者芸術文化活動に係る相談支援や人材育成など様々な支援事業を行います。

奈良県障害者芸術文化活動支援センターについてはこちら

 

【奈良県心身障害者福祉センター】

イベント・研修案内

介護職員等による喀痰吸引等の実施について

まほろば「あいサポート」フェスティバル開催について←終了しました

体験型あいサポート研修←終了しました

令和7年度奈良県障害支援区分認定調査員研修テキストについて

授産商品販売会について 

まほろば「あいサポーター」研修の開催について←終了しました

障害者虐待防止法

障害者虐待防止について

まほろばあいサポート運動の画像まほろば「あいサポート運動」

まほろば「あいサポート運動」

 まほろば「あいサポート」フェスティバル開催について NEW!

 あいサポーターキッズ学習

 あいサポーター研修

   県主催 あいサポーター研修 メッセンジャー養成研修  など 

 *奈良県障害理解DVD(シルコトカラ・手話言語)

 

お問い合わせ

障害福祉課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・施設係 TEL : 0742-27-8514
自立支援係 TEL : 0742-27-8513
こども発達支援係 TEL : 0742-27-8512
共生推進係 TEL : 0742-27-8922