宿泊事業者、飲食業者など40業種がセーフティネット保証5号(※)の指定業種に追加されたことに伴い、県制度融資「セーフティネット対策資金(5号)」も利用頂けるようになりました。
 
1.受付開始時期
 令和2年 3月6日から
 
2.資金の内容
 ○セーフティネット対策資金(5号)
  融資限度額:5,000万円
  融資利率: [所定枠]金融機関所定金利
        [固定枠]5年以内 1.775%
            5年超  1.975%
  融資期間: 7年(うち据置1年)
  保証料率: 0.63%(信用保証協会が一般保証とは別枠で融資額の80%を保証)
  融資対象者:下記①、②のいずれかに該当する指定業種に属する事業を行っている中小企業・小規模事業
       者
        ①最近3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少していること。
        ※時限的な運用緩和として、2月以降最近3か月の売上高が算出可能となるまでは、最近1か月
         の期間を含めた今後3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少することが見込まれる
         場合でも可。
          ②製品等原価のうち20%以上を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにも関わらず、製品等価格に
          転嫁できていないこと。
 
        ※売上高等の減少について、市町村長の認定が必要です
 
        指定業種①(今回追加分)(pdf 44KB)
        指定業種②(令和2年1月1日に指定済分)(pdf 104KB)
 
   資金使途: 運転資金
3.認定申込先
 事業所の所在する市町村
 認定申請書はこちら(要件①(doc 52KB)、要件②(doc 73KB))
 
【参考】
  2月4日付発表(経営環境変化・災害対策資金)
  新型肺炎の影響を受けた中小・小規模事業者への金融支援について
  3月2日付発表(セーフティネット対策資金(4号))
   新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業・小規模事業者への金融支援について(セーフティネット保証4号の指定)
  新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象とした県制度融資(pdf 65KB)
 
報道資料(pdf 59KB)
 
(※)セーフティネット保証5号
 全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が別枠で融資額の80%を保証する制度